ウタンナロオブ
昨日、ZOOMを使ってフィリピン人の面接をしていたら「ウタンナロオブ」という言葉が出てきたので、これについて話をしてみたい。 ウタンナロオブ(Utang Na Loob)とは一般的には恩義と訳されることが多い。Utang … Read More
最近はコロナの問題で人と食事をする機会がめっきり減ってしまったが、一緒に行くなら美味しそうに食べる人と行きたい。自分のお気に入りのお店に連れて行ってファミレスと同じ反応されるんじゃかなわん。あぁ、後輩社員でかつてそういう … Read More
今となっては黒歴史だが、高校時代にヘビメタバンドのベースを担当していたことがあった。ベースギターを持っていなかった自分にその役目が回ってきたのは、もともとのベース担当者が学園祭出演の都合に合わないとか、あまり大した理由で … Read More
最近、同僚に勧められて「梨泰院クラス」「愛の不時着」と韓流ドラマを立て続けに見ている。もともと韓国出張するようになってからは韓国映画をよく見ていたが、ドラマに関しては「生き別れた家族」「不治の病」「記憶喪失」という日本の … Read More
現在はコロナの影響で実施できていないが、以前はグループディスカッションを選考に取り入れていた。その時に自己紹介の中では必ず自分の嫌いな食べ物を紹介してもらうようにしていた。 人間面白いもので、好きなものについては理由が無 … Read More
実はダイヤモンドの表面が傷だらけだ、といったら大抵の人がびっくりするだろう。 ダイヤモンドは、高速で回転する鉄製円盤(これをスカイフと言う)に押しあてて磨かれる。そのスカイフにはダイヤモンドの粉があらかじめ塗られている。 … Read More
今回はテクダイヤのフィリピン工場のお話。 フィリピンの義務教育レベルは残念ながらあまり高いとは言えない。特にモラルや常識という面では。 発展途上国なわけで貧しい人も多く、そもそも小学校だって行かない(行けない)人だって多 … Read More
面接で「将来の目標などありますか?」と、決り文句として聞いているがそこで返ってくる返答はそれほど重視していない。仕事をする上でのモチベーションがどこにあるのか、一つの手がかり、話の糸口として聞いているにすぎない。目標が無 … Read More
現在コロナウィルスで渡航が制限されて海外出張がおいそれとは行けない状況だが、その昔SARSが大流行していたときに勇猛果敢に台湾に出張に行ったことを思い出す。 お客さんに納品した装置の立ち上げでトラブル発生。日本政府も中国 … Read More