傾聴は双方向コミュニケーション

with コメントはまだありません

現在テクダイヤでは期末の評価の真っ最中。そこで、あらためて面談のやり方を社内向け研修として行い、傾聴について説明を行った。 「聴く」は「聞く」とは違い、「注意深く聞く」ことを指す。なのだが「傾聴」という熟語ともなれば相手 … Read More

言葉という料理

with コメントはまだありません

Youtubeで活躍する料理研究家リュウジさんのインタビュー記事が面白かった。趣旨としては「料理とはそもそも素材の味を調理や調味料で変えるもので、そんなに素材素材って言うなら生で食べればいいじゃないか」のような内容だった … Read More

質問の仕方

with コメントはまだありません

ここ何年か面接の最後に「質問はありますか」と聞くと高い確率で「就職までにやっておいた方がいいことはなんですか」と「活躍している社員の共通点はなんですか」という質問をする学生に遭遇する。やけに多いなとは思っていたが、WEB … Read More

そんなバカな!

with コメントはまだありません

私は人事の仕事と並行して技術部の仕事も担っている。キャラクターの全く異なる仕事だが、人事とはまた違った楽しさと難しさがある。 開発は、仮説を立てる、実験する、結果を検討する、検討結果から仮説を立てる、実験する、(以下略) … Read More

リモートワーク

with コメントはまだありません

テスラモーターズのイーロン・マスクが社員に向けて、リモートワークを認めないというメールを送ってちょっとした話題になっている。賛否両論ではあるが、どちらかというとリモートを認めないのは許さん!という意見の方が優勢か。 一部 … Read More

グループディスカッションは結論よりもドラマを

with コメントはまだありません

テクダイヤでは選考として「グループディスカッション」を設けているが、ここ1~2年のグループディスカッションで顕著なのが、前提条件の設定だ。 なかなか本論が始まらない。 例えば「あなたがグループを率いて無人島に行くとしたら … Read More

叱られるんだったら若いうちに

with コメントはまだありません

私が通うゴールドジムの壁に、ボディビルの須江選手が書いた色紙の「生まれ変わるなら生きているうちに」という言葉があるのだが、新卒新入社員にも、そして就活で会社を選んでいる学生にも言いたいのが今回のタイトルの「叱られるんだっ … Read More

自由の不自由

テクダイヤでは服装、髪型自由としている。新卒新人にはこれが難しいらしい。そりゃそうだろう。 いくら自由といわれても短パンにランニングシャツと下駄履きの山下清ルックで朝の山手線に乗って通勤する会社員は居ない。パジャマのまま … Read More

ともだち100人できるかな?

with コメントはまだありません

テクダイヤの目の前の通り沿いの桜がきれいに咲いている。実に春らしい。この桜並木のアーケードを通り抜け、明日新しい一歩を踏み出す新人たち。 学生から社会人への転換。これまで長年に渡ってサポートしてきた親御さんたちも新しい門 … Read More

素直さは何ものにも代えがたい才能

with コメントはまだありません

この就活ブログの中で何度となく「素直さが大事」という話題をとりあげている。パンツを脱ぐ勇気という本を取り上げたのもそれ。しかしこの「素直」については注意が必要だ。 素直さがどうして大事なのかといえば、それが相手に安心感を … Read More

リモート世代

2023年卒の採用が始まった。来年卒業の学生はコロナの影響をモロに被っていて、授業はリモート、留学は取り消し、サークルも無い、バイトの働き口が少ないなど、ことごとく就活アピールポイントが削がれてしまい気の毒なこと極まりな … Read More

優れたコミュニケーション

with コメントはまだありません

ウィンタースポーツなど全く縁も興味も無いくせに、やはりオリンピック女子カーリングは見どころ満載で全試合しっかりと観戦してしまった。 他の競技と違い、マイクを装着してその声がしっかりと入るという演出もまた面白いではないか。 … Read More

面倒って言うな

with コメントはまだありません

私には兄が居るのだが昔からパソコンが苦手。特にWindowsのバージョンが変わるたびに操作に困って電話がかかってくる。そして毎度同じような文句が繰り返される。 「マジ今度のWindows●●、クソ!面倒くさい」 これがW … Read More

笑う門には福来る

選考の作文の課題「このコロナ禍で学生は何をすべきか」で期待していた答えの一つが「笑うこと」だったのだが、そう書いてきた学生は皆無だった。残念。 飲み会の機会が随分と減ったこともあり、腹の底から、そして涙が出るほど笑うこと … Read More

1 2 3 4 14