塩ラーメン事件

with コメントはまだありません

フィリピンは外国人の不動産(土地)所有を原則認めていない。そこで日本人はたいてい現地の信用出来る人間の名前を借りて家を買うことになる。セブでも現地の日本食のレストランというのがフィリピン人の奥さん名義だったり、または現地 … Read More

志向と能力

with コメントはまだありません

テクダイヤでは選考に適性診断テストをやっている。これは知能を測るものではなく、個人の好き嫌い、得意不得意などの性格を測るためのものだ。これを選考だけでなく全社員が受けており、組織分析にも役立てている。 私は人事担当という … Read More

本当はやりたい「バカだけ集合!」

with コメントはまだありません

上場企業でもない無名の会社にとって、現在のような売り手市場の採用戦線は非常に戦うのが難しい。創業間もないベンチャー企業であれば大胆な目立つ採用広告も打ちやすいのかもしれないが、技術や職人技を重んじる当社としてはなかなか思 … Read More

テクダイヤの社長面接はパワハラ・圧迫なのか?

with コメントはまだありません

テクダイヤの社長面接に臨む女学生の7割は泣く。男子学生でも1割くらいは泣いているんじゃなかろうか。もちろんパワハラやセクハラ、圧迫は一切無い。それでも泣いてしまう学生は多い。 社長が合同説明会や社内説明会に毎回出席するこ … Read More

酒は飲めたほうがいいのか

with コメントはまだありません

会社説明会でも質問に「お酒は飲めた方がいいんですか?」というのが必ず出る。面接でも終盤になると「お酒は飲めますか?」と質問する企業も少なくはない。 もしその質問が出たら、酒豪の人は「好きですが、それほど量は飲めません」と … Read More

珍食奇食

今回はジャンルをグルメにしているが、いわゆるゲテモノの話。出張先で出会う食べ物の話題だ。 まずはカエル。日本では珍しいカエル料理も東南アジアや中華圏では珍しい食べ物ではない。味や食感は鶏肉に似ているというのは日本でも知ら … Read More

エミー

先週の日経新聞朝刊の一面特集記事に、セブで日本語情報誌を立ち上げた女性の話が取り上げられていた。メイドを雇うことで社会進出が可能になった、という趣旨の記事だった。 日本の感覚からするとメイドなんて雇うのは贅沢や金持ちだけ … Read More

気の利いた質問

会社の説明会で学生から出てくる質問についてネットで検索してみると、「こんな質問してどうするの?」と呆れているのは企業側だけでなく学生もなんだな、ということに改めて気付かされた。Q&Aにも「一日の流れを教えて下さい」という … Read More

本を読むバカ、読まぬ馬鹿

with コメントはまだありません

学生のうちにやっておくべきことの一つは、間違いなく本を読むことだと思う。活字癖は早いうちに身に着けておいたほうがよい。というのも、社会人になって忙しくなると活字を読む人・読まない人の差は学生の時よりも大きく出る。 仕事の … Read More

就活生はお客さんか?

with コメントはまだありません

テクダイヤでも就活生に送る自動配信メールには「様」が名前のあとに付くような設定になっているが、学生を過度にお客さん扱いしないようにしている。しかし、マイナビやリクナビの他社の募集広告を見ていると、学生のことをお客さんとし … Read More

ウニ

with コメントはまだありません

社内ではかなり有名な話でもあり、新人社員たちにもたびたび説明しているので、すっかりブログでも触れたと思っていたがまだ触れていなかったのがウニの話。 テクダイヤの社史にはオーストラリアに支社を作った話が出ているが、実はオー … Read More

トルコ人社員T

with コメントはまだありません

テクダイヤは国籍を気にしない。それは中途であろうと新卒であろうと一貫している。面白い社員を集めているうちに、自然と多国籍になっているのだ。中でも、もう辞めてしまったがトルコ出身のTはかなり面白い奴だった。 トルコ人という … Read More

フィリピン虫事情

with コメントはまだありません

今回は虫の話なので、苦手な人は読み飛ばして欲しい。 テクダイヤでは新人だろうがパートのおばちゃんだろうが、必要とあればセブに出張に行く。若い人たちは平気だが、おばちゃんたちは宿泊先やレストランで遭遇する虫や小動物を苦手に … Read More

びっくり

with コメントはまだありません

驚きというのは感動と共にテクダイヤが大事にする文化の一つだと思う。いわゆる「人を感動させたい」と同じように「人をびっくりさせたい」というもの。 テクダイヤの会長(先代社長)は、いたずらっ子というのか常に人を驚かせることを … Read More

1 9 10 11 12 13 14