習慣

with コメントはまだありません

年末にキックボクサーの魔娑斗が山本KIDと対戦する、というニュースを見て改めて魔娑斗のwikiを読んでみたが、高校中退後に職を10種類も変わったとか、ボクシングジムに入ってもプロテストをドタキャンしたとか、なんだか中途半端な経歴が並んでいて、よくこれで第一線の格闘家になれたな、と思っていると実は水泳は3歳から始めていて沖縄県の小学生大会で優勝した実績があるのだとか。魔娑斗は格闘家の中でも特にストイックに練習することで定評があるが、その基礎はおそらく水泳で培われたものだろう。

濱中淳子「検証・学歴の効用」によれば、学歴そのものが高収入につながるのではなく、学習の中で培った学習の「習慣」が会社の中でキャリアを作っていくことをデータを挙げて分析されている。

テクダイヤの会長はゴルフが上手くハンデが一桁のシングルプレイヤー。アマチュアとしてはトップレベルだ。ゴルフは一日では上手くならない。何年という時間がかかる。しかし子供の頃からゴルフをやっていたわけではない。

と思ったら、会長は大学生時代にセミプロのギタリストとしてステージに上がっていた。そもそもコツコツと何かに打ち込むことができる人だ。だから留学経験が無いのに英語ができたり、同じような集中力で人知れずコツコツと中国語を勉強している。

テクダイヤには楽器、スポーツまたは習い事など、何かを10年以上続けていたことのある社員が多い。採用で重要視しているのは習慣だ。特に自己学習の習慣。自分が得意ではないことを時間をかけて克服していくという習慣は絶対に役に立つ。

私は「意識を変える」という言葉が嫌いだ。「目が覚めた」「考えが変わった」「覚悟を決めた」など、言葉で言うだけならいくらでも言える。しかし意識が変わったことは行動として実現しなければ目に見えず、また継続なければ証明できない。

 

サラリーマンであれ格闘家であれ、芸術家であれ、成功するかどうかは習慣で決まる。気まぐれで、すぐにポイっと投げ出してしまう天才肌の人間より、コツコツと習慣で積み上げていく秀才型の方が大成するのは、どこの世界でも同じなのだ。